rails 技術ブログ

rails 技術ブログ

勉強したことをアウトプットしていきます

2020-01-01から1年間の記事一覧

パーシャル(partial)とは

applicationビューにはヘッダーやフッターなど全てのページで共通するものが記載されているため、他のビューに比べ1ページ長くなりがち。 また、大人数で開発をしていると、applicationビュー1つにも何人もの人が関わることになります。 「headerタグをいじ…

provideとyieldを活用する

<html> <head> <title>Home | Ruby on Rails Tutorial Sample App</title> </head> <body> <h1>Home</h1> </body> </html> <html> <head> <title>Help | Ruby on Rails Tutorial Sample App</title> </head> <body> <h1>Help</h1> </body> </html> 上の2つのコードを見比べてみるとHTML構造とタイトルはほぼ同じ。 (違うのはタイトルの先頭とbodyの内容のみ) これだとDryの原則に反…

rails generateで名前を間違えて作成してしまったら

$ rails generate controller Usres home Usersコントローラを作成したかったのにスペルを間違えてしまった… そんな時は、genarateの部分をdestroyに変更して実行すると作成されたファイル等を全て削除してくれます。 その後正しいスペルで再度rails generat…

has_manyとbelongs_to【テーブル同士の関連付け】

例:ウェブアプリに登録しているユーザのテーブル(Usersテーブル)とそのウェブアプリで登録したユーザが投稿したつぶやきを管理しているテーブル(Micropostsテーブル)を関連付けしたい class User < ApplicationRecord has_many :microposts end ↑1人のユー…

heroku アプリを削除する方法

herokuは無料だとアプリを5つまでしか作ることができないため、 $ heroku createを実行しようとした時にエラーが発生。 $ heroku create Creating app... ! ▸ You've reached the app limit of 5 apps for unverified ▸ accounts. Delete some apps or add a…

コマンドライン コマンド一覧(一部mac OSのみの機能もあり)

コマンド 意味 $ echo 文字列 文字列を表示する $ man コマンド名 コマンドの意味を調べる $ clear 画面の内容を消す $ exit ウィンドウを閉じる $ echo 文字列 > ファイル名 ファイルを作成してその中に文字列を出力する $ echo 文字列 >> ファイル名 ファ…

rails チュートリアル わからない単語集

チュートリアルを進めていてわからない単語が出てきたらここにメモ→わかり次第自分なりの言葉で説明文を付け加えていきます。 1章 【yarn】 Facebookが公開した、Node.jsのパッケージマネージャ(Node.js→サーバサイドで動くJavaScript)。 yarnを用いてパッケ…

「rails g ○○」によって生成されるもの

rails g controller コントローラ名 アクション名 ■コントローラ ■ビュー 例. $ rails g controller about show ルーティングが作成される。 aboutコントローラのファイルが生成され、コンローラの中にshowアクションが追加される。 1.showビューが作成され…

アクション、メソッド メモ

・before_action 各コントローラの全アクションで共通する処理がある場合に用いる before_action :set_current_user(全アクションで共通する処理) def アクション end def アクション end ・ ・ ・ def set_current_user @current_user = User.find_by(id: p…

link_to と form_tag のルーティング

link_to("ログイン","/login")→「get」のルーティング form_tag("/login") do→「post」のルーティング をそれぞれデフォルトで探す。 link_toで「post」のルーティングを探したいときは link_to("ログイン","/login",{method: "post"}) このように第三関数に…

find_byメソッド

@post = Post.find_by(id: 2) → (変数) = (モデル名).find_by(カラム名: 値) 特定のidの投稿を取得することができる

rails each文

<% posts = [ "文章", "文章" ] %> <% posts.each do |post| %> <%= post %> <% end %> 変数postsに配列を代入 posts(配列).each do |post(変数名)| <%= post %>で配列から1つずつ取り出し、表示している each文は最後に「end」をつけることを忘れずに 文章 …

rails g controller を実行する

rails g controller home topを実行すると、 「homeコントローラ」が作成され、homeコントローラの中に「topアクション」が追加される class Homecontroller < Appricationcontroller def top end end このアクションはブラウザに返すビューをviewフォルダの…

form_tagメソッドについて

フォームに入力されたデータを送信したいときにこのメソッドを使用する。 <%= form_tag("送信先のURL") do %> <% end %> ↑基本の書き方 <%= form_tag("送信先のURL") do %> <textarea></textarea> <input type="submit" value="送信"> <% end %> ↑このようにして do と end の中にフォームを作ることで「送信ボタン」…

railsでの@変数について

変数を定義するときは通常ビューではなく、アクション内で行う。 しかし、アクション内で定義した変数はそのままだとビューで使用することができない。 変数を「@」から始めるとビューでも使用することができるようになる。

railsでトップページを作成するまでの大まかな流れ

(ターミナル)$ rails new アプリケーション名→フォルダやファイルを作成

link_toメソッド

railsではlink_toメソッドを使うとタグを作成することができる <%= link_to("第一関数","第二関数") %> 第一関数→表示したい文字 第二関数→URL を入力するとリンクが作成される ※Rubyのコードのため、<%=%>で囲む必要がある

Rails ページ作成に必要な3つの要素

ページ作成に必要なもの ビュー コントローラ ルーティング

Rails 開発を始める

railsで開発を始める ・開発に必要なフォルダやファイルを自動生成する ターミナルでrails new アプリケーション名と入力 ↑開発に必要なフォルダやファイルが自動生成される

Progate <Command Line>

$ touch ファイルの作成 $ cat ファイル名 ファイルの中身を表示する $ mkdir ディレクトリ名 ディレクトリ(フォルダ)を作成する ◇make directoryの略